こちらの記事にいただいた
コメントへお返事しました!!
↓↓↓
よろしくお願いします!
( ˘ω˘ )
---------------
私もともと料理は
そんなに好きじゃないし
センスもありません。
そんなに好きじゃないし
センスもありません。
それでも結婚してチャンポンと
一緒に住むようになってからは
ちゃんとした料理を作る努力を
するようになり、かれこれ数年・・・
一緒に住むようになってからは
ちゃんとした料理を作る努力を
するようになり、かれこれ数年・・・
そう!!
茅乃舎のだしを
使った料理!!!
茅乃舎のだしを
使った料理!!!
あとお値段そこそこしますが
自分の作ったものが美味しく作れると
台所に立つのが楽しくなってくるので
自分の作ったものが美味しく作れると
台所に立つのが楽しくなってくるので
料理苦手だわぁ~と思う人にこそ
使ってみて欲しいです!!
使ってみて欲しいです!!
だしを買うとくれるレシピ冊子も
言 わ れ た 通 り に 作 る と
ほんと美味しい!
言 わ れ た 通 り に 作 る と
ほんと美味しい!
・・・てな感じで
もう私、茅乃舎さん無しでは
料理できません\(^o^)/
いつかは卒業しなきゃとは
思ってますが・・・
思ってますが・・・
当面はお世話になります!!
(*´ω`*)
おしまい
----------------
----------------
LINEで読者登録できます!
どうかこのボタン押してください!
↓↓↓
よろしくお願いします( ˘ω˘ )
---------------
コメント
コメント一覧
これ使うとお味噌汁の味が2ランク下アップ!\(^o^)/
私は何を褒めてもらえるかな〜
煮物や中華系の、味がしっかりしたものが褒められる気がします。
夫のように繊細ではないので繊細な味がなかなか出せませんw
優しい方なのでしょうが、愛情の味がするという表現は中々出来ません。
チャンポンさんを育てたお母様のお話も伺いたいです。
茅乃舎だし高いのでなかなか手を伸ばせないでいましたが、薄味でしっかり美味しいのができるなら買おうかしら…。
夫は和食系はそんなに得意じゃないのが多く、切り干し大根を一般的な煮物にしたら『田舎料理ちょっとニガテなの』(;゚ロ゚)早く言っておくれ!ってなりました。
料理得意じゃないのに『ニガテ』ってなると作れるレパートリー減っちゃうので、なんとか別の料理法を探るべくネットでレシピを探すのがくせになりつつあります。
茅乃舎さん他にも色々あるんですよね。今度室町に行こうかな…(具体的すぎ笑)
なんでちゃんこさんに惚れたんだr(ry
←かなり失礼
すいませんでしたああああ
むかし、友達が取引先の人から貰ったんだけど、使い道ないからあげる!とマカオに来た時に持って来てくれて、本当に料理が美味しくなったので、それから日本へ帰る度に買って来ます。
定番は野菜とあご
野菜のだしを使うとカレーが美味しくなり、あごのだしを使うと煮物が美味しくなります。
苦手の癖にレシピ通りにやらないと言うね( ̄▽ ̄;)同じ~
だって、レシピ通りにして材料買ったら後に使えそうもないのとか、わざわざ買わなくてもこの野菜でいいんじゃない?とか思ってしまう…
ので、結婚してもう7年もたちますがさほど上達もせず、いまだにレシピ見ながら料理してます(レシピ通りに作らないけど(笑))
茅乃舎のだしは美味しいと聞いたことあります!
内緒で買っちゃおうかな~(* ̄ー ̄)
余談ですが熊本地震の際、お見舞いでたくさんダシを送ってくれました。
元々骨抜きだったのに、今はもう抜く骨もないくらい、茅乃舎さんにメロメロです。
うちは実家も使っているので、時々大きなパックで送られてきます。
ただ、私の場合は、ずーっと茅乃舎のだし使っていると飽きてくるので、違う材料でも出汁を作るようにしています。花かつおだけで取った出汁はあっさりしているので、飽きてきたら花かつおだけで出汁とったりとか。それよりは濃厚にしたい場合は普通のかつおの顆粒になっているのと煮干の顆粒になっているのを両方入れてみたり。茅乃舎のだしはそれよりも濃厚なポジションになるので、どちらかというと寒い時期とかが多いかな~・・・・。バリエーションがあると飽きないと思います。
お出汁、ラーメンのスープにお出汁をつかっても、お湯でスープのもとを溶くだけよりも美味しいラーメンが出来ますよね。(^^)
本当、万能ですよ・・・。
出汁だけで美味しいので、出汁だけを飲む息子です(笑)
でも、そういうお出汁に頼ると料理がランクアップして嬉しいですよね♪
あとは蒸し物、焼き物、汁物ですね。
これを家庭の味にしちゃいましょうw
( ´艸`)
それにしても、素直に「美味しい」と褒めて下さるちゃんぽんさんは優しいですね。義父は「また作っても良い」という言い方をするので、義母が気の毒になります。言い方一つでモチベーションが上がったり下がったりしますよね。
只炒めただけのお肉に一振り、
只焼いた美味しい食パンや、豆腐などに
本物(これ大事!)のエキストラバージンオイルを掛けその上に一振り、
なかなか減らないのもGOODです。
しかし旦那さん素敵な方ですね!
主人は美味しくないと思ったら、絶対食べないですし、上海人のご主人を持つ女性も食べ物にうるさくて大変だと聞きました。
主人は、自分が食べたい物がある時は、自分で作りますが、本当に食生活は大変だと思っています。
うおおお!!にゃんまげさーーーん!!!ご無沙汰しております!!( ;∀;)
そうそう、お味噌汁の味2ランクアップしますよね!( *´艸`)茅乃舎さん超有能!!!
にゃんまげさんの得意料理いいですね~、美味しそう!私も煮物おいしく作れるようになりたいなぁ。。。私も繊細な味苦手!!!(笑)味の調整失敗してもう最悪どーにもならなくなったときは、豆板醤とか入れて味ごまかしたりしますw大味も大味\(^o^)/
コメントありがとうございます~!!
「愛情の味がする」は初めて聞いたとき私も感動しました(笑)そんな言い方があるのかー、と。だから料理苦手でも少しずつ頑張ってこれてるんだと思います( ;∀;)
「まずい!」って一蹴されたらすぐ心折れちゃいます私・・・w
コメントありがとうございます~!!\(^o^)/
表現力すばらしいですよね(笑)私も見習わなければ・・・!!
茅乃舎だしいいですよ~、一袋で薄口、二袋投入で濃口って感じです。でも一袋で十分!!\(^o^)/
苦手意識が積み重なるとどんどん遠ざかってしまいますもんね( ;∀;)手の込んだものは作れません。仕込みに時間がかかるようなのも無理!というわけで、私はいつも簡単にできるレシピばっかり探してます(笑)
MIKEさんこんにちはー!!\(^o^)/
料理ってやろうと思えば誰でもできるけど、美味しいものを作ろうとすると相当の経験値が必要なんだなと実感しています・・・パパッっといろんな美味しいもの作れちゃう世のお母さん方本当に尊敬です( ;∀;)
私も、愛情だけは込めてます!!!なので、自分用の一人飯は本当にエ餌レベルのひどい出来栄えです。
あはは(笑)激しく同意です!!同意しかない!!!
こんないい人がなんでこんなしょーもない私なんかと結婚してくれたんだろうって常日頃思ってます\(^o^)/少しずつでも旦那に見合う妻になるべく精進せねばなーー・・・明日からがんばるかー・・・
うおおお!!なんと!!回遊魚好きさんのお手元にも茅乃舎のだしが!!(゚∀゚)
めっちゃ親近感です( *´艸`)私もきっかけは知り合いの奥様からおすそわけしてもらったことです。使ってみたらうまくてうまくて・・・すっかりファンになりました(笑)私も日本でまとめ買いしてます( *´艸`)
野菜だし私も好きです!!(゚∀゚)袋開けた瞬間幸せな気持ちになりますw
カレーも美味しくなっちゃうのか!今度やってみます!!
やばい、やばい、みゆみゆりんさんのコメント私の心を代弁しすぎ!!!(笑)
レシピ通りに作るのって難しいですよね!食材余るし!2日連続で同じレシピ作るのもなんか違うし!!とか考えて、他の似たような食材で作っちゃったりしまくりますww
レモン汁とかカレー粉とかうちで使用頻度低い調味料出てくるレシピはやらないし(笑)なんでうちのメニューは和食系&中華系に偏ってます\(^o^)/
コメントありがとうございます~!ぃうらーさんも茅乃舎仲間ですね!!(゚∀゚)
って、地震の時にだし送ってくれたなんて・・・なんて粋なんだ茅乃舎・・・!!
自分が疲れてる時とかしんどい時ほど、優しいだしの味が身体に染みわたって癒されますよね( ;∀;)
おおお・・・!すごい!具体的なアドバイスありがとうございます!!
私は味に飽きてきたら茅乃舎の中で別の味わいのだしを使ったりしてました(笑)あとは自分でレシピを参考にして微妙な料理を作ったり・・・( ;∀;)
これから始まる暑い季節には花かつおであっさりした味とか食べやすいかもですね(゚∀゚)私も少しずつ茅乃舎一辺倒から卒業していかなければ・・・
コメントありがとうございます~!!
伊勢のおかげ横丁・・・!!行ってみたい!!なんかいろいろ美味しそうなものがたくさんありそうな場所(゚∀゚)伊勢神宮は何度か行ったことあるのですが、近くなのかな~もしくは気づかずにスルーしてたとか・・・(笑)ちょっと調べて次は行ってみます!(゚∀゚)
おいしい出汁は飲みたくなっちゃう息子さんの気持ち、分かる!!(笑)あー、おうどん食べたくなってきた~( *´艸`)
コメントありがとうございます!そうなんです、本当にそのとおり。相手が誰であろうと、人を落としたり傷つける言葉は言わないんですよね。それはちゃんと言葉を考えて選んでるからなのか、ナチュラルにできてしまってるのかは分かりませんが。。。私も少しずつ見習っていきたいです!!
汁物は一人飯のときに作ってるのでいちおうなんとか・・・!蒸し物と焼き物はまだまだ未踏の地・・・!!!開拓していかなきゃなぁ~( ;∀;)
わーい!MARさーーん!!\(^o^)/コメントありがとうございます!!
それ新しい!!(笑)もうとにかくなんでもかんでも使いまくって茅乃舎=家庭の味にまで昇華させてしまえばいいのか!!(゚∀゚)そういう方向性もなくはないですね(笑)( *´艸`)
うおおお!!塩さーーーん!!\(^o^)/
チャーハン通の塩さんにチャーハン作るとか、それこそプレッシャーが半端なさすぎなんですけどーー!!(;゚Д゚)こわいこわい!がっかりされちゃうから!!
しばらく修行するので、サクラダファミリアが完成するまで待っててください・・・!
うおお・・!!Hobbesさんお母さんの鏡・・!!家族の健康の為にいろいろ気を遣って美味しい料理を作るなんて・・・!!( ;∀;)
私なんぞHobbesさんの足元にも及びませんが、それでも最近少しずつ変わってきたかなぁって思うのは、外食が必ずしも美味しいというわけではないと気づけるようになってきたこと!!と言っても、これがもしかして化学調味料の味なのかな?、っていうレベルですが(笑)
昔に比べてインスタントラーメン食べる頻度は減ってきたのですが、それでもカップヌードル(特にシーフード)は時々むしょーーーに食べたくなります!(笑)こっそり食べると美味しいですよね( *´艸`)
コメントありがとうございます~!!なんと!クレイジーソルト!??(゚∀゚)
食パンも美味しくなっちゃうんですか!?すごすぎ!超万能!!!クレイジー!\(^o^)/
次日本帰るとき仕入れてきます!最近、お塩って大事なんだと実感するようになってきたので、とてもタイムリー!有益な情報ありがとうございます~( *´艸`)
食べ物にうるさいと思います!パパは特に食材にこだわりまくります!!一口食べてすぐに良い食材かどうか判断してるっぽいです(イマイチだったときは都度コックさんに注意する)。なんで、もしいつか本当にパパのとこで料理することになったら、食材借りてやります(笑)私正解選ぶ自信ない!!
自分が食べたいもの自分でつくってくれるかおりさんの旦那様すてきすぎ・・・( *´艸`)
チャンポンは最近トーストを自分で焼くようになりました。
中華系以外は、人によりますがそこまでうるさくないので。
食材、わかります(^^;)主人もうるさいです。
義父様に料理を作って出すのは、これはなかなかキツイですね。主人の義家族、親戚はキツイです(>_<)
主人が自分で作るのは、私には出来ないと思っているんでしょうね。
中華系は色々と面倒です。
うおお・・・かおりさんのご主人も食材こだわる派なのですね(笑)
義理のご家族に手料理出すのって普通に考えてキツイですよね!!!どんなに温厚な家族でも絶対プレッシャー感じてしまうし・・・!!!
少しずつでも進歩できるようがんばらねば( ;∀;)